お食事

2018年11月27日 (火)

「丼丸しみず」の北海丼

沢山の海鮮丼が500円で食べられる店「丼丸」。食べたくても、持ち帰り専門なので、食べる場所がないと頼めないんですよね。

そしたら、くいしんぼさんのブログでイートインのある丼丸が紹介されて、行ってきました。

Img_7238
川鶴商店街にある「丼丸しみず」です。なんと、店内で食べられるんです。

Img_7237
それにしても、メニュー多すぎ!

Img_7236
え、定食?丼丸ですよね。

Img_7240
店内に、詳しいメニューが。

Img_7253
バラ丼も要チェック。 

Img_7246
まずは、連れの「カニいくら丼(540円)」です。

Img_7247
いくらとカニのほぐし身。お得感ありますね。

Img_7250
私は、イカがダメなので、「北海丼(540円)」を。

Img_7248
でも、カツ丼も食べたいなあと、「かつ丼(540円)」も頼んじゃった。

Img_7251
では、いただきます。え、ウニいくらにホタテにカニ、数の子。わあ、豪華!これが540円!
これはいい!シャリが少ないくらい、具沢山です。

Img_7252
かつ丼もいただきます。おお、肉厚あって、ボリューム十分。ただ、味付けは薄目。卵も少なめで、ちょっと、残念。

海鮮丼の特盛、食べてみたいです。


ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年9月18日 (火)

「岩下の新生姜」パインアメ味?!

ご無沙汰です

スーパーで探して、やっと、手に入りました。

Img_7174
「岩下の新生姜」ですが、え!パインアメ味?

Img_7175
ん~~。甘酸っぱいパインアメの味の新生姜です。これで約200円はちょっと高いなあ。

一切れだけ味見しましたが、不思議と、食べられますね。ご飯とは、明日食べてみます。

ん~~

追記:朝ごはんに食べてみましたが、食べると生姜の味のほうが強いので、違和感はなく、食べられました。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年6月11日 (月)

ジャンクガレッジ坂戸塚越店と

お昼、野菜がたくさん食べたいなあと。


あ、久しぶりに「ジャンクガレッジ」に行こうと。あそこ、入りやすかったからなあ。

Img_7048
え?昨日閉店したの!

Img_7049
あ、川越に移転するのですか。そういえば、ジャンカレが川越に開店するって、聞いていたなあ。

開店情報も。高坂のカインズホームに敷地内に。

Img_7051
へー、すかいらーくグループの唐揚げ専門店ですって。

わくわく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年5月 7日 (月)

「炭焼ぶた丼 真打」の豚丼

川越市に豚丼専門店が出来たって!

Img_6980
川越市の埼玉医大総合医療センター近くの「炭焼ぶた丼 真打」です。

Img_6968a
壁のポスターです。味噌味と醤油味が選べるのは、珍しいですね。

Img_6968
下の方に、メニューとお店の案内が。味噌味と醤油味。それぞれ、ロース、バラ、ミックス。それと、チャーシュー丼が選べます。

Img_6965
券売機です。

Img_6966
サイズは4段階。肉と米の割合が1:1に近いって、良さそう。

Img_6967
卓上アイテムは、コショウ、唐辛子に、おしんこです。

Img_6971
まずは、連れの「炙りチャーシュー丼、並(950円)」です。

Img_6973
あら、チャーシューの上に、たっぷりのマヨネーズ。野菜もありますね。

Img_6978
チャーシューも厚い。

Img_6975
私は、「味噌ミックス、大(1150円)」を。こっちはふた付き。ベロが出てますね。

Img_6976
では、いただきます。おおお、肉がたっぷり。ごはんが見えません。ふたは、肉を退避させるためですね。

Img_6977
味噌汁も具たくさん。

ちょっと値段が高く感じましたが、肉の量で納得ですね。肉がたっぷり食べられて、満足です。

ごちそうさま



| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年3月21日 (水)

「小江戸蔵里」のききざけ処

ん~、サボってますねえ、ご無沙汰です(謝)


本川越駅近くの、「小江戸蔵里」に、県内のお酒が試飲できる店が出来たんですって!県内初だそうです。お昼に川越に行きましたので、ちょっと、のぞいてみました。

Img_6902
場所は、わかりますよね?「小江戸蔵里」の昭和蔵に出来ました。

Img_6922
入ったところには、県内の酒造所のパンフレットが。

Img_6904
なになに、500円で4杯、試飲できるのか。

Img_6905
ほお、32種、試飲できるのですね。

Img_6908
完全に立ち飲みです。

Img_6910a
テーブル上のメニューは。高級酒に、おつまみは、これだけです。

Img_6911
あくまでも試飲処、宴会はできませんね。

Img_6907
もちろん、販売もしています。

Img_6909

Img_6912
醤油や味噌と、その漬物も販売してみます。

Img_6913
せっかくなので、軽く試飲を。

Img_6916
機械に、お猪口をセットして。

Img_6917
お猪口は、一番小さいタイプです。

Img_6918
口直しのお冷は無いのかなあ?聞いてみましたら、こちらの有料のお水になるそうです。

Img_6919
まずは、寒梅酒造の、純米吟醸を。うん、飲みやすくて、おいしい!
Img_6920
次は、変わり種を。釜屋のワイン酵母仕込みのARROZを。え、これが日本酒?まるでワインの味になってしまうんですね。

3杯目はその隣の、天覧山の純米大辛口を。ん、麹の味が際立って、白酒みたいな味。思ったよりおいしいです。

Img_6921
最後は、唯一の大吟醸、天仁の大吟醸生酒。あっさりした大吟醸でも、濃い感じでいいでした。

お昼なので、今日は、このくらいで。あくまでも試飲。量も少ないですが、味の種類が楽しめますので、いいですね。

ごちそうさま


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2018年1月 9日 (火)

「豆腐厨房」の豆腐料理ビュッフェ

日高市に健康いい、豆腐料理の食べ放題があります。なかなか行けなくて、やっとでした

Dscn2822
日高市の「豆腐厨房」です。

Dscn2823
日高の野菜直売所の隣です。

Dscn2821
値段は、1058円です。

Dscn2810
飲み物は、お冷やとお茶。ドリンクバーもありましたが、今回は無しで。

Dscn2814
まずは、汁物。豆乳のみそ汁、カレーに肉の煮物。隣のざる豆腐と合わせれば肉豆腐。

Dscn2815
暖かいお総菜です。

Dscn2812
冷たいお総菜、サラダ、上には大豆肉の唐揚げ等。豆乳も飲めます。

Dscn2813
デザート類もたくさんあります。

Dscn2809
では、いただきます。豆腐料理といっても、たくさんあります。

Dscn2817
お代わりを。大豆の唐揚げはパサパサしてイマイチ。アンを絡めた酢豚の方がおいしかったです。

Dscn2818
豆腐もいただかないと。トマト豆腐は、もろ、トマト味。

Dscn2819
デザートも沢山あって、満足です。

ヘルシー感もあって、いい食べ放題でした。

5月頃、暑くなると止めるそうです。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年12月12日 (火)

坂戸丸長の年末年始

丸長坂戸店の年末年始の営業案内が出てました。

Img_6689
28日(水)から、8日(月)までです。

ご注意を

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年11月 1日 (水)

「はつがい商店」のローストビーフのあえそば

今日は、鶴ヶ島駅前でランチ。ここ、ラーメン屋がたくさんありますからねえ。ここは、一番新しい店がいいかなと。

Img_6605
「頓知房」移転後に入った、「はつがい商店」です。

Img_6597
券売機の上の、メニューです。濃厚のつけそばとあっさりラーメンですね。

Img_6598b
ん、これは。ローストビーフですって。これは食べたいですね。

Img_6600
卓上は、コショウとゆず粉のみ。

Img_6604
まずは、連れの「しおそば(780円)」です。あっさり味で、チャーシューも大きめのレア、さらに鶏チャーも入っていていいです。底の方に挽肉も入っていて、美味しいです。

Img_6602
私はもちろん、「ローストビーフのあえそば(880円)」です。ローストビーフ、いいですね。黄身の周りは、ポン酢おろし。奥のおからみたいなのは、マッシュポテトと、白いのは玉ねぎのみじん切りです。

Img_6603
では、いただきます。麺は極太麺。ローストビーフも十分あって、いい。こんな近くで、このメニューが食べられるなんて、うれしいですね。

おいしかったけど、トッピングだけで、ビールを飲みたいかも。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年10月23日 (月)

「ヤキトンヤリキ」のとりわさ丼

これ、ブレイクしても、おかしくない!

久しぶりに、秋葉原へ。ツイッターで知った、とりわさ丼を食べに。

Img_6534
「ヤキトンヤリキ」です。半生の鶏肉の丼が食べられるって。

ヤキトンヤリキ 秋葉原店
ジャンル:居酒屋
アクセス:東京メトロ日比谷線秋葉原駅1番口 徒歩4分
住所:〒110-0016 東京都台東区台東1-10-5 1F(地図
周辺のお店:ぐるなびぐるなび 秋葉原×居酒屋
情報掲載日:2017年10月23日

Img_6535
ランチメニューです。シンプルです。

Img_6536
食べ方が。

Img_6537
あ、トッピングがあるんですね。

Img_6538
カレーライスもありました。

Img_6540
卓上には、醤油、七味とだし汁があります。

Img_6539
まずは、みそ汁とミニサラダが。

Img_6544
そして、来ました。「とりわさ丼(大、980円)」です。少なそうに見えますが、丼が大きすぎるんです。

Img_6542
次男は「とりわさ丼(小、780円)」です。これでも、牛丼の並よりありそうです。

Img_6541
並べてみると、丼の大きさが分かりますね。

Img_6545
では、いただきます。お肉が柔らかい!鶏胸肉をさっと湯通しして、タレにつけている様です。わさびも、結構利きます。

Img_20170919_114642
3分の一ぐらい残して、

Img_20170919_114717
だし汁をかけて、お茶漬けに。わさびがいいです。

柔らかい肉丼、ローストビーフ丼よりもいいかも。もっと増えてほしいです。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年8月29日 (火)

「居酒屋花門」また、テレビに出ます

激安デカ盛りの居酒屋「花門」が、また、テレビに出ます。

Dscn2592

Dscn2594
ちなみに、今回食べたのは、「オムチャーハン(400円)」。普通の皿じゃあありませんよ。30センチくらいの大皿ですよ!多すぎて、お持ち帰りになってしまいました・・・。

よろしく

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧