「大阪王将」の冷凍餃子
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
餃子3連発です。最後はうちの餃子、って、「餃子の満洲(→HP)」です。やっぱ、安い、うまいで、工場店が近くなんです。
「冷凍餃子60個入り(1145円)」です。パック無しタレ無しの、単にビニール袋に入った状態で売っています。一人前(6個)あたり115円と安いんです。
では、フライパンに並べて。あれ?真ん中は?お口直しのシュウマイです。
お水を入れてふたをします。うちは羽根が出来るように、片栗粉を小さじ1杯入れて焼いています。
やっぱ、餃子の満洲の餃子は美味しいですよ。皮はしっかりしていて、餡も具が分かります。時々スープも飛び出します。
もう、うちの餃子は、安いうまいの「餃子の満洲」しかありません。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
「らっか亭」って?はい。私が作った料理の紹介です。初めて取り上げます。どうでしょう?
さて、ハンバーグ作りは、まず挽肉から。安売りしていた物を冷凍して貯めました。その量は、1400g超(-ボール160g)。ちょっと多かったかな?
炒めタマネギ、玉子、牛乳、パン粉などを入れて、よく練ります。で、最後に計量。え~!容器込みで2kg超です。多分約1.9kg。ちょっとヤバイかな?
こんなに大量のを、どうやって焼くの?七等分のポール状にして焼き始めます。早くも脂が出てきます。フライパンは28cmの炒め用のです。
3分ぐらい焼いて、なんとか裏返し。ん~。良い色に焼けていますね。出てきた脂も半端じゃありません。
さて、15分ほど焼いて、脂を取って。で、中まで火が通っているの?大丈夫。らっか亭では、煮込みハンバーグにします。ソースを入れます。らっか亭では、チーズ入りクリームソースが好評でしたので、カルボナーラ用のソースを入れて、煮込みます。
トータル30分ほど掛けて、出来上がりです。ホワイト系のソースでしたが、焦げ目からいい色になりました。
では、盛りつけ。チーズ好きな子には、スライスチーズをトッピング。
では、いただきま~す。ちゃんと芯まで火が通っています。味も、十分だと思います。
いやあ、一皿のハンバーグ量は500g越えちゃっていますが、脂は出ていますし、肉汁はスープに出ていますので食べられると思ったのですが、トシが、一個半でギブ。あれ?私が責任持って食べましたが、結局、デカ盛りクラスになってました。次は少し減らさないと。
ごちそうさま。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント