« 黒ラベルのイランカラプテ!缶 | トップページ | 「本物の出会い栃木」缶と、「上毛かるた」缶 »

2018年3月21日 (水)

「小江戸蔵里」のききざけ処

ん~、サボってますねえ、ご無沙汰です(謝)


本川越駅近くの、「小江戸蔵里」に、県内のお酒が試飲できる店が出来たんですって!県内初だそうです。お昼に川越に行きましたので、ちょっと、のぞいてみました。

Img_6902
場所は、わかりますよね?「小江戸蔵里」の昭和蔵に出来ました。

Img_6922
入ったところには、県内の酒造所のパンフレットが。

Img_6904
なになに、500円で4杯、試飲できるのか。

Img_6905
ほお、32種、試飲できるのですね。

Img_6908
完全に立ち飲みです。

Img_6910a
テーブル上のメニューは。高級酒に、おつまみは、これだけです。

Img_6911
あくまでも試飲処、宴会はできませんね。

Img_6907
もちろん、販売もしています。

Img_6909

Img_6912
醤油や味噌と、その漬物も販売してみます。

Img_6913
せっかくなので、軽く試飲を。

Img_6916
機械に、お猪口をセットして。

Img_6917
お猪口は、一番小さいタイプです。

Img_6918
口直しのお冷は無いのかなあ?聞いてみましたら、こちらの有料のお水になるそうです。

Img_6919
まずは、寒梅酒造の、純米吟醸を。うん、飲みやすくて、おいしい!
Img_6920
次は、変わり種を。釜屋のワイン酵母仕込みのARROZを。え、これが日本酒?まるでワインの味になってしまうんですね。

3杯目はその隣の、天覧山の純米大辛口を。ん、麹の味が際立って、白酒みたいな味。思ったよりおいしいです。

Img_6921
最後は、唯一の大吟醸、天仁の大吟醸生酒。あっさりした大吟醸でも、濃い感じでいいでした。

お昼なので、今日は、このくらいで。あくまでも試飲。量も少ないですが、味の種類が楽しめますので、いいですね。

ごちそうさま


|

« 黒ラベルのイランカラプテ!缶 | トップページ | 「本物の出会い栃木」缶と、「上毛かるた」缶 »

お食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「小江戸蔵里」のききざけ処:

« 黒ラベルのイランカラプテ!缶 | トップページ | 「本物の出会い栃木」缶と、「上毛かるた」缶 »