« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月30日 (木)

「伝説のすた丼屋」の大盛りチャレンジ

川越にまで来た、元祖すた丼のチェーン店、「伝説のすた丼屋(→HP)」

P1060731
え!1月一杯で閉店ですか!

P1230214
ここのチャレンジすた丼、いつかは試してみたかったのですが、1月一杯ですか!時間を作り、体調を整え、「伝説のすた丼屋川越店」へ。

P1230204
一応、丼メニューを。並盛からどれだけの大盛りなのでしょうか?

P1230206
オオ!来ました!でかい丼!ラーメン大盛り用ですね。

P1230207
それにご飯がてんこ盛りに・・・・・!ご飯、多すぎない?山頂にお肉が。いちおう、くいしんぼさんの情報から知ってはいましたけど。目標タイムは20分。

P1230208
ん?この汁は。おお、焼いたタレの残りを入れてくれたのですね。これはうれしい。

P1230209_2
じゃあ!チャレンジ!ん~、やっぱご飯が多いなあ。肉一切れに、ご飯3口は食べないと無理。醤油や豆板醤で味を変えながら進めます。添えられたタレが救いでした。

P1230210
10分ぐらいして、あと、やく4割ぐらい。ここで生卵を投入。でも、このご飯には焼け石に水。うう、きつい。

P1230212
後は、みそ汁をちょっとずつかけて、なんとか、残り1分で完食しました。きつかった!

P1230211
店員に申告すると、用意してあった200円をいただきました。
私、チャレンジで賞品いただいたの初めてかも。

閉店残念です。まあ、ここいらは安い店、多いですから厳しかったのでしょうね。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年1月26日 (日)

「まるらん」、替え玉食べ放題!

スタ丼と、ラーメンが一緒に食べられる店。

P1060730
川越に出来た「まるらん(→HP)」へ。

P1060722
すためしを食べようと思ったんですが、この紙見たら、気が変わりますよね。
食べ放題だ!

P1060718
そしたら、ラーメンを。

P1060717
一応、ご飯物も見ましょうか。

P1060716
多種のおつまみも。

P1060720
ヲ、ジャンボドリンクは100円ですか。安い!

P1060723
アイテムは各種豊富ですね。

P1060724
まずは、アッチの「旨塩らぁ麺(680円)」です。味玉はHPのクーポンで。塩味が利いてます。

P1060725_2
私は、「白まるらぁ麺(680円)」にクーポンで味玉を。丼が大きめで、中身が少なく見えますね。まあ、普通のとんこつラーメンですね。チャーシューも極薄。

P1060728
じゃあ、早速替え玉を。けっこう硬めで、熱いです。茹で加減は普通でも十分でした。

P1060727
ただ、スープは多いとは言えませんね。具も
普通だから、2玉目ぐらいから味が単調に。ラー油入れて、タレを足して、味に変化を。

P1060729
麺が熱いから少し冷ましてもいいかも。でも、さすがに3玉も食べると、飽きますね。もう、いいや。

+100円で780円か。あまり安くないかも。

ごちそうさま

追記:いちおう、「伝説のすた丼(→HP)」まで行ったら。

P1060731
え!閉店!普通のラーメンも始めたのじゃ、こっちにするんだった。31日までにチャレンジ出来るかなあ?

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2014年1月16日 (木)

「ナポリの殿堂」のビッグチキンライス

池袋でランチ。

P1060601
いままで、あまり気にならなかった、池袋駅地下の「IKE麺kitchen(→HP)」を見ていたら、

P1060590
え?鉄板ナポリタン!ん、チキンライスは唐揚げが乗っかってるのですか?

P1060588
名古屋メシの一つ、鉄板ナポリタンが食べられる店が、こんな所にあったんですね。「ナポリの殿堂(→HP)」です。

P1060592
頭上のメニューを。

P1060591
トッピングは4種類ですね。

P1060594
まずは、アッチの「鉄板ナポリタン炙りチーズ(750円)」です。

P1060595
わあ、期待通りの山盛り!これで普通盛りですよ。

P1060596
今流行の、柔らか極太麺に濃い味付け。この味と量じゃ、チーズも玉子も少なかったです。

P1060597
さて、私はと、ジャンボから揚げに目がいきましたが、チキンライスにも同じ唐揚げが付いて、100円安い。「鉄板ビッグチキンライス(750円)」です。

P1060598
唐揚げ、でかく見えますね。光の具合などで、大きく見えますが、ライスもたっぷりです。

P1060599
向きを変えても、広角だから、トッピングが大きくなりますね。ミートソースがかかってました。じゃ、いただきます。

P1060600_3
唐揚げの厚さはほどほど。衣はフリッターみたいな硬めのサクサクです。チキンライスは、意外とあっさり味。見た目の割に、食べやすくいただけました。おすすめです。

チキンライスをかたづけて、ナポリタンをっと、う、キツい。こちらは味が濃くて、多くは食べづらかったです。
それと、フードコート式なので、卓上にチーズやタバスコが無く、味を変えたりするのがやりづらかったです。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2014年1月 5日 (日)

丸亀製麺の正月トッピング

夕飯どうしようかなあと。日曜日だから、どこも混んでいるよね。あ、じゃあ、丸亀製麺(→HP)なら、早く済むんじゃない?

P1230141
で、「丸亀製麺鶴ヶ島店」で精算済ませたら、あれ?無料トッピングが!
思わす声を上げた私に、「お正月トッピングです」と。らっきい!

P1230142
「釜揚げうどん+温玉(280+50円)」を。

P1230143
お正月トッピングは、わかめ、紅生姜の揚げ玉、桜エビの揚げ玉に小さいあられでした。

美味しかったなあ。ただ、これがあるなら、かけうどんにした方が良かったなあ。

いつまでするのか、判りませんので、もう、無かったらゴメン。

で、情報です。今月の釜揚げうどん半額は6日です。

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「ちばチャン」の唐揚げバカ盛り

テレビで見て、行きたいと。デカ盛りの唐揚げや焼きそばがあります、「ちばチャン(→HP)」です。ビルの8Fで、お店の写真は撮ってませんでした。

P1060471
メニューを。まずは、飲み物から。早速、バカジョッキですか。

P1060472
ソフトドリンクもバカジョッキになるんですね。ただ、安くは無いなあ。

P1060473a
では、おつまみも。一部、大バカ盛りもあります。10倍にな
るそうですよ!

P1060475
え、105円のメニューもあるぞ。安いなあ!

P1060476
どれも、おつまみは安め。うれしいね。

P1060477
とりあえず、唐揚げは、先に頼みましたが、あと、どのくらい、食べられるのかなあ?

P1060478
まずは、飲み物から。左から「スーパードライバカ(1049円)」、「コーラフロート(315円)」、「コーラフロートバカ(714円)」。後ろは「大バカ(プライスレス)」。
生のバカは、お得感無いですね。

P1060479
フロートの並とバカを並べて。確かに3倍有りそうですね。上のアイスも3個有りました。

P1060482
お!来ました。「若鶏の唐揚げ(バカ、819円)」です!おお!ラーメン丼に山盛りの唐揚げ

P1060481
横から見ると、器より高く、見事な盛り方です!

P1060480
ねぎもすごい!タレは醤油ダレを選択。

P1060483
サクサクの薄い衣は片栗粉かな?その上に甘辛のタレがかけてあって、これは北海道のザンギかな。激安なのに、美味しい!

P1060484
ん、唐揚げの下は、ベビースター(味なし)だ。下に落ちた、甘辛ダレを絡めていただきました。唐揚げは15個ぐらいだったかな。もう、満足です。

P1060486
でも、これで終わりにするのはね。「チーズオムレツ(326円)」を。

P1060487
おお、期待通りのトロトロ感。あっという間にぺろりと!

P1060488
「冷奴(105円)」。小さいけど、105円なら安い!
奥はお通しのもやし肉あんかけです。おかわり105円じゃ、おかわりしたくなります。

P1060492
も一つ「ちばチャン焼きそば(399円)」です。ん~?悪いけど、謎のスパイスがちょっといまいちな味に。キャベツも多めで、これは、バカ盛りにしなくて良かったかも。

P1060489
さて、ビールも空になったと、ん、私の好きな出羽桜が294円だって!

P1060491
おお、普通のお銚子で来たよ!これは安い!

P1060490
改めてみたら。バカホッピーもあったのね。値段からして、外1本に、中が3倍ででしょうね。。今度頼んでみよう!

いやあ!安い!うまい!これはいい店覚えました!

ごちそうさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水)

あけましておめでとうございます

このところ、更新が遅れてすみません。

ネタは仕入れているのですが、写真の編集に時間が掛かり、意外と手間取ってます。
簡単な記事も考えたのですが、いろいろと情報を載せたくて、結局、重たくなってしまいました。

P1060561
お気に入りの一つ、「奔放(→食べログ)」のラーメン。チャーシューが大きいんですよね。

これからも、アップは時々になりますが、これからも、よろしくお願いします。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »