初めての「東池袋大勝軒」
私、長時間並ぶの嫌いなもんで、ラーメンの聖地「東池袋大勝軒(→HP)」、行ったことありませんでした。土曜日の夜7時頃、夕飯どうしようかと歩いていたら、席が空いているじゃないですか。
券売機が外でゆっくり見られました。上半分です。野菜盛りが高いなあ。
私は「中華そば(700円)」です。量が多いですね。チャーシューも大きめ。
私は、「丸長 坂戸店」と比べちゃいますけど、ん~、「丸長 坂戸店」の方が好きだなあ。
ごちそうさま
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 「丼丸しみず」の北海丼(2018.11.27)
- 「岩下の新生姜」パインアメ味?!(2018.09.18)
- ジャンクガレッジ坂戸塚越店と(2018.06.11)
- 「炭焼ぶた丼 真打」の豚丼(2018.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
東池袋で降りるので、一番利用してるつけ麺屋ですね。開店半年くらいだけは並んでましたけど今はすぐに入れますよ。
中華そばは麺が美味しいと感じない時があるので、つけ麺がメインですね。タンメンもあったけど、他の店のほうが良かった感じです。
投稿: ゆりあす | 2011年4月20日 (水) 00時21分
そっか、けっこう、行ってるんだ。
それほど行列にはなってないんだ。神様が居ないとだめなのかな?
もっと、駅の近くの「黒ナベ」はどうですか?行く価値ありそうですけど。
投稿: らっか | 2011年4月21日 (木) 09時50分
あそこラーメン屋だったのか…。焼肉屋だと思ってた。
その先の揚州ラーメンは中国のラーメンって感じなので面白いかも。
投稿: ゆりあす | 2011年4月21日 (木) 23時14分
あら、分かりませんでしたか。知らないとちょっと、抵抗ありますよね。でも、数少ない、富山ブラックの食べられる店として貴重なようです。
「揚州商人」、本格的なようですね。ちょっと高いかな。
投稿: らっか | 2011年4月22日 (金) 07時29分