« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

2011年2月26日 (土)

「3DS」買ったど~~!

P1130935 ニンテンドー3DS発売日。イトーヨーカドーで当日分抽選販売するとのことで、開店に合わせ、お店へ。
4階で、抽選券を貰って、屋上へ。以前は遊具があったんですが、今は何もなく、数年ぶりの屋上でした。

P1130937 抽選開始。青は46人中10台。黒は47人中11台。4人で行ったので、こりゃ買えるかも。

P1130938 やった!アッチが当選しました

P1130939 帰りは強盗を警戒しながら。「やった!3DS、GETだぜ!」DSLiteと同じ大きさなんですね。

P1130950 充電して、設定して早速!ほんと、立体に見えますね。まさか、立体ゲームが出る時代が来るとは、驚きですね。

詳しいレポは、ごめんなさい。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

2011年2月25日 (金)

「りこ坊」のスープカレー

P1130889 チョっと前に、札幌スープカレーの話がでて、そういえば、ここにスープカレーあったなあっと。東松山市は高坂の「りこ坊(→紹介P)」です。

P1130896 ここのスープカレーってどうだったけ?あれ、もう、2年近く行ってないよ!ダメだなあ!と、行ってきました。メニューです。

P1130897 裏面です。一番上にお得なカレーもあります。

P1130898 まずは連れの、「欧風・チキンカレー(630円)」大盛無料。皿、結構大きめなんですよね。ライスも結構多く見えます。辛さは普通って言ったので、いくつかわかりません。

P1130899 私は「スープカレー・トマト&ポーク(630円)」もち大盛無料。辛さは一番辛いのと、頼んだので5でしょうね。大きな皿にカレーが広がります。明らかに札幌スープカレーは、関係ないですね。もっとも、札幌スープカレーが流行る前からあったと思います。出てくると、ココナッツの香りが

P1130901 ご飯の盛り方が違うんですね。サフラン(多分)ライスが高級そう。こんもりと。山頂にはレモンの輪切りが。

P1130902 具は豚肉、トマトにアスパラ、姫タケノコ。さらさらのカレーでした。一番辛めをたのんだけど、大したことなかった(私は)です。でも、美味しいです。レモンを搾るとさっぱりして、より、エスニック風に。ただ、ライスが多いだけにルーが足りなかったです。ルー増しは出来ないかなあ。コロッケをトッピングにするのも良いかも。

ごちそうさま

| | コメント (5) | トラックバック (2)

2011年2月20日 (日)

「古都」のスタミナ丼

P1130840 ひと月に2回、ここに来るのは初めてです。埼玉のデカ盛りの「古都」。興味あるメニューが増え、子供も行きたがっていましたので。

P1130903a 今年から始まった、週替りサービス。日曜日まで延長になりました。

P1130905 注文すると出てくるサービス品。今回は、茹でもやし、大根煮、味噌おでん×2。ちょっと、大根が多くて、こっちがきつかったかも。

P1130907 まずは、アッチの「お子様うどん(350円)」。普通のうどん、頼まれたらヤバイと思ったのですが、助かりました。さすがにこれは、前回のハーフうどんより更に小さめで、ちょっとかわいそう。

P1130908 トシは「カレーつけうどん(690円)」です。汁の量も麺も多いですね。でも、完食しちゃいました。

P1000565 以前、私が、ダーさんの古都オフで肉汁うどんを苦食したのに、なんで?と思い、以前の写真を見たら、やっぱり、サービスされていたんですね。

P1130910 連れは、週替りサービスの「かきあげうどん(590円)」です。かき揚げは、むき海老たっぷりで結構厚さがありました。麺はおそらく普通の店の2倍、やっぱ凄いですね。

P1130914 私は、新メニューの「スタミナ丼(795円→お試し695円)」です。ご飯軽めでいきました。見た目は想像通りの、豚肉とニラの玉子とじ。
P1130915 器は薄目の普通の店でも見る器です。でも、普通の店ではふたが使えるのですから、丼の縁から、はみ出すことはありませんよね。ここは、ふたは論外。軽めでもこんもりとしています。

P1130916_2 以外だったのは、汁ダク!前回の焼肉丼が汁がなく、苦戦したのですが、これは、まさに汁ダク。一口食べたら、汁だらけ!うれしい誤算です。レンゲを頂いていただきました。味は、スタミナというよりも、豚肉の玉子とじ、甘めのタレでした。時間は掛かりましたが、完食しました。美味しかったです。

ごちそうさま

| | コメント (7) | トラックバック (1)

2011年2月17日 (木)

新型「日光号・きぬがわ号」お披露目会

新宿から東武日光、鬼怒川へ乗り入れる「日光号」と「きぬがわ号」に新型車両が導入され、先日、品川駅構内にて、展示会が行われました。

P1030481s いたいた!新型とはいえ、成田エキスプレスのお下がりですけど・・・・・。階段降りた場所からだと、ちょっと暗いです。

P1030486s 反対側から。ちょっと色がきつく感じますね。

P1030487a_2 ヘ ッドマークはLEDで、ちょっと小さめ。これは日光の神橋のようですね。

P1030488a お、ハングル文字も?

車内は、入りませんでした。ごめんなさい。デビューが楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月13日 (日)

E5、グランクラス駅頭キャラバン

P1030513s JR東日本、東北新幹線のE5「ハヤブサ」、まもなくデビューですね。それに先駆け、日本の鉄道初のファーストクラス「グランクラス」の紹介が、大宮駅でありました。

P1030512s 大宮駅の会場には、E5の紹介と、グランクラスのシートが展示されていました。シートを倒すと、結構沈み込むんですね。
シート制作は「RECARO(→HP)」だって。乗り物のシートの最高峰です。

P1030515s 後ろは、シェル(ハードカバー)が付いて、後席に気遣いせずにシートが倒せます。いいなあ。試してみたいです。1回5名まで体験できるそうですが、整理券は?

P1030517s ブロックのE5の模型も。こちらは、整理券無しで座れます(笑。

P1030523s 時間を見ると、まもなく説明会だ。コンパニオンが、実演して説明しました。

説明が終わって、「体験したい人、手を挙げて。」今回10人だって。
「23人ですね。今日一番多いです。」え、この場でじゃんけんですか。誰か一人はいけるぞ

P1030533s な、何と3人とも、勝っちゃいましたまずはアッチが。ゆったりして気持ちいいです

P1030534s テーブルは大きく、前後に動かせます。ただ、ちょっと、安定しませんでした。

トシの時は、テーブルの実演を動画でどうぞ。

シートが深く沈み、すぐ寝てしまいそうです。RECARO製なら腰痛の心配もないでしょう。

大宮駅構内には張り紙がなく、イベントを知らない人が多かったのかもしれません。
まさかの体験でした。多分、一生座れないでしょうね

おつかれさま

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月12日 (土)

E5、グランクラス体験!

P1030533s 大宮駅改札外、グランクラス紹介。確率高し!。

13日(日)までです。毎回10人限定ですが、うちらの回は23人のみ。じゃんけんに勝って、3人とも、座ってきました!

急げ!

レポは、忘れた頃になりますので、ごめんなさい・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年2月 6日 (日)

「古都」の焼肉丼セット

P1130840 行きたいけど、ちょっと遠く感じて、年に数回しか行けません。埼玉のデカ盛りで有名な「古都(紹介P→)」です。

P1130842 ただでさえ、量でサービスしている「古都」で、週替わりサービスメニューを始めたとの事で、私も、行ってきました。

感謝日も以前より増えているみたいですね。

P1130843b スタミナ丼も美味しそう。しょうがうどんって、どんなのかなあ。

P1130845 注文すると、いつものサービス品が出ます。ブリ大根ともやしの和え物です。

P1130855 さて、まずは、連れの「玉子とじうどん(550→395円)」です。え~~!これで395円!550円でも安すぎるボリュームです。2人前以上はあります。

P1130850 私は、「焼肉丼とハーフうどんのセット(795円)」です。ご飯は無難に半ライス。でも、某チェーン店の特盛ライスより多いんじゃない。

P1130849 肉も十分。でも野菜が少ない。玉ねぎ、もっと入っていた方が良いなあ。タレもちょっと少なかったです。先に出た、もやしの和え物が助けてくれました。

P1130851 うどんは、温かい山菜うどんにしました。もちろん、古都ですから、ハーフと言っても一人前はありますよ。麺は、少し細いかな。昔より、ゴワゴワ感が増したかな、腰があります。冷たいうどんも選べますが、腰の強さに手こずってしまうんですよね。やっぱきつかったです。

注:記事作りが遅くて、このメニューは終わってます。新しいメニューでチャレンジしてみてください。ごめんなさい。

P1130841 この日は、周りの人の注文を聞くと、半ライスなんて弱気な言葉、少ないよ~。みんな、自信持って来ているから、食べ残しは少ないようです。でも、初めての方は、半ライスからお願いします。

ごちそうさま


| | コメント (4) | トラックバック (0)

2011年2月 2日 (水)

「丸亀製麺」のまる特釜揚げうどんとかき揚げ丼

P1020562 最近、急成長中の讃岐うどん屋「丸亀製麺(→HP)」。期間限定の「まる特釜揚げうどん(pdf)」が良かったので紹介します。

P1130827 注文すると、こんな形で。「まる特釜揚げうどん(玉子付、390円)です。

P1130829 私は、釜玉から。少し麺を丼にとって、半生玉子を半分(謎)乗せて、卓上のだし醤油を掛けて。

P1130830 ねぎと揚げ玉も入れて、まぜまぜして、まずは釜玉、いだだきま~っす

P1130836 残りは、釜揚げで頂きますが、つけ汁の器、小さすぎますよね。

P1130837 だから、丼に移して、いだだきま~っす。これなら、たくさん麺を入れても、天ぷらを入れても、食べやすいですよ。

P1130826 さて、こちらは、天丼用ごはんの案内です。うどんと同時に頼んで、好きな天ぷら乗せるんです。

P1130828 で、こちら。「天丼用ごはん(120円)」と、「野菜かき揚げ(130円)」です。取り皿は、揚げ玉と刻みねぎのリザーブにも。天丼のタレが付いてきます。

P1130834_2 ここのかき揚げ、高く盛り上げるからごはんに乗せたら、ビジュアル最高!でも、ハーフ丼ぐらいの量です。まずは天丼のタレを掛けて。

P1130835 続いて、先ほど残した、半生玉子にタレを混ぜて天丼へ!「久兵衛屋」で食べられますけど、かき揚げに半生玉子、うまいよ!おすすめです。

P1130838_3 まだ終わりません。ダシつゆもあるんですよ!天ぷら茶漬けで〆です。美味しかった。

食べてる間に、あ、あれもと、いろいろと楽しめました。

ごちそうさま

追記:あ、ダシつゆに麺を入れれば、かけうどんにも出来たんですね。麺が足りないよ!

追記2:ワカバウォーク店では、天丼ライスありませんでした。天つゆや、だしソースもありませんのでご注意下さい。

| | コメント (5) | トラックバック (1)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »