« 本年はお世話になりました | トップページ | 「優勝軒 AZ熊谷店」の富士ラーメン、2 »

2011年1月 5日 (水)

「優勝軒 AZ熊谷店」の富士ラーメン

P1030222a JR熊谷駅の駅ビル、AZ熊谷にある、「優勝軒AZ熊谷店(→紹介P)」です。隣の写真、ちとデカすぎない?

P1030212 優勝軒は茨城大勝軒系列だとか。って、HPは名前が変わっていて、この数は何?でも、この中に入ってなくて、ここは、がってん寿司のチェーンだとか?でも載っていませんねえ?

P1030211a 券売機の上半分です。大盛が売り切れなのは、大盛無料だったのです。ラッキ!

P1030211b 下半分です。

P1030213_2 カスタマイズ一式です。魚粉がうれしいですね。

P1030215 まずは、アッチの「醤油ラーメン(750円)」です。普通盛です。え?チャッチャ系?麺も中細かな、細すぎない?チャーシューは並ぐらいかな?悪くはないけど、750円じゃちょっと・・・。坦々麺より高いなんて。

P1030220 トシは「チャーシューつけ麺(950円)」です。モチ大盛!ん?これも麺が細くない?チャーシューって、角煮?私は恥ずかしながら、東池袋大勝軒系は、川越大勝軒(古谷)だけですけど、これで大盛り?麺は細いし、川越大勝軒の普通盛りより少なそう。でも、タレの甘過ぎは、似てますね。魚粉を入れると美味しいって。でも、スープ割りしたら、甘すぎて飲めないって!

文字が多すぎたので、次回へ。

|

« 本年はお世話になりました | トップページ | 「優勝軒 AZ熊谷店」の富士ラーメン、2 »

お食事」カテゴリの記事

コメント

4月25日に、初めて来てしました。1つ良い点、入ってから店員が説明してくれたこと。非常に気分が悪かったことある、今日は朝早くから用事あったので、外に出ており、喉も渇き、昼食になって店内に入り、私が席に着いて、「ふぅ~、喉乾いた。お水でも飲みたいなぁ。」と、店員さんが席を案内し、直ぐにお水を持ってくると思ったら、ま、昼時だから混んでいるから、あとで、品といっしょにおぼんにのせてくるかと思って待ち、品が届く間、しばらくして次のお客様、そして次のお客様には席ついてお水、私の所にも品がきて、「んっ?コップが…?」ま、まだ忙しいから後なんだと思って、帰ろうとしたら、店員さんが「もしよかったらスープ割りしますか?」って聞いてきて、そのときも一切コップ置いてくれませんでした。頭にイライラしたので、丼にお水を入れて飲みました。今まで、こんな最低な最悪な飲食店初めてです。もう二度と、入りません。友達にも話すつもりです。客を選んでコップを置く店だから!!って。仕方ないので、コンビニで飲料水を買います。この思いは、死ぬまで怨みます。喉カラカラ中、お水を差し出さない飲食店!!(怒)。最後に、私は馬鹿にされた思いも感じました。しまいには、本社のお偉い方に話をしたい気持ちまで考えております。帰って泣きます。優勝軒AZ熊谷店の店員さんに馬鹿にされた。喉カラカラすぎても飲料水を差し出さない飲食店があった…。

投稿: たかすぎ | 2011年4月25日 (月) 13時34分

たかすぎさん、大変でしたね。

投稿: らっか | 2011年4月26日 (火) 16時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「優勝軒 AZ熊谷店」の富士ラーメン:

« 本年はお世話になりました | トップページ | 「優勝軒 AZ熊谷店」の富士ラーメン、2 »