« 黒ラベルの「有馬記念缶」 | トップページ | 「五右衛門」のサラダバイキング »

2010年11月23日 (火)

電動バスに乗ってきました

P1030029s ただいま、熊谷市役所で、早稲田大学で研究している電動バスの実証試験運行をやっていて、それに乗りに行ってきました。

P1030027s バスを待っていると、近くにエコな自販機を発見。でも、照明だけのようです。

P1030031s 来ました。なかなか未来のバスぽいですね。

P1030033s

P1030040s

P1030041s 路線は、熊谷市役所前から、ニットーモール前、駅東口、サティ前を通って一周します。

P1030038s さて、乗りましょう。あら、狭い〜!イスは、10人分しかありません。

P1030035s 後ろの出口より後ろは、バッテリーとかで使えません。

P1030036s 使用中の電流とかが、表示されています。

静かですね。停まっているときはほとんど音がしません。来るときに普通のバスに乗って来ましたが、停車中のアイドリングの振動が不快で、それがないのが印象的です。

P1030043s 一周乗車して、そのあと、市役所の裏へ。ここで充電しているんですね。

P1030055s 少し待ってから、ふたたび。これで充電出来るんですね。実用化されるときは停留所に、埋め込まれるんでしょうね。

P1030045s 待っている間に、中央公園へ。晴れた景色とNTT、良いと思うのは私だけ?

P1030052s 12月6日(月)までです。

おつかれさま

|

« 黒ラベルの「有馬記念缶」 | トップページ | 「五右衛門」のサラダバイキング »

お出かけ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 電動バスに乗ってきました:

« 黒ラベルの「有馬記念缶」 | トップページ | 「五右衛門」のサラダバイキング »