「さくら」のまぜそば
今回は、妹家族の家に久喜まで遊びに。でお昼は?駅に近いところの「さくら(→HP)」がいいと。ここ、初めてだと分かり難いです。道沿いでなく、カラオケ屋の駐車場に面している感じです。「カラオケマック」の南側で探すと良いでしょう。
さて、そろそろ行きましょう。「塩らー麺(700円)」だったかな?
多分「味噌らー麺(750円)」かな?どれも同じで区別が付きませ~ん。味噌味は生姜が利いていて、少し変わった味わいでした。
トシはは、「醤油らー麺、中盛+味玉(650+100+120円)」です。麺は中細、腰があって良いですが、量が普通盛は140g、中盛で210g。少ないです・・・。
アッチは、「つけ麺(750円)」です。平打ち太麺、食べやすいです。鰹が利いています。200gは、アッチもぺろりと。
そして、私は「まぜそば(760円)」です。トッピングはなしで。まずはよくかき混ぜて。平打ち太麺は暖かくていい感じです。300gあれば十分ですね。タレは見えません。チャーシューは少なそうですが、ほぐした物が十分ありました。
まぜそばにはカスタマイズセットがつきました。おろしニンニク、豆板醤、ニンニク油、ラー油です。ここは辛くしないと。豆板醤をたっぷり。ニンニクは我慢しました。
麺は十分ですが、やっぱり、スープがないのが寂しいですね。みんなの残したスープ頂きました。
ちょっと、麺の少なさが残念でした。塩と味噌つけ麺は細麺がデフォだそうでご注意を。
ごちそうさま。
| 固定リンク
「お食事」カテゴリの記事
- 「丼丸しみず」の北海丼(2018.11.27)
- 「岩下の新生姜」パインアメ味?!(2018.09.18)
- ジャンクガレッジ坂戸塚越店と(2018.06.11)
- 「炭焼ぶた丼 真打」の豚丼(2018.05.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント