入口をあけると、そこはサウナだった?!!
いきなり、お店の豪快さを見せられました。たまたま、名物「はまぐり焼き」の真っ最中で、入口に並んだ私たちは、蒸気に包まれ、凄かったです。視界が回復すると、そこには、畳1畳ほどの鉄板のうえにハマグリが山盛りに。写真はこれでも3分の1に減ったところです。
「秀萬」です。意地悪くリンクせず。検索すればすぐ見つかります。熊谷の人は皆知ってるそうです。私は知りませんでした。高校卒業して、じき熊谷を出た私は、熊谷の飲み屋はあまり知りません。つきあってくれた友人が「本当に知らなかったの?」おまえが教えてくれなかったからだよ!
さて、愚痴は止めて、アラフォーで初「秀萬」です。看板が大きいのですぐ見つかります。
入口の前には、容器の山、入口を入ると厨房、初めてだととまどいますね。3組ほど並んでいて、一緒にサウナ体験しました。
さて、メニューです。シンプルですね。健六って、なに?
裏面です。漬け物とかはこちらに書いてありました。
まず、出てきたのは、刺身、酢物と健六です。まぐろは一貫はありますね。酢物はもずく、でも他の店では150円では出しませんよ。健六は、健康にいいナッツ類でした。箸休めにいいですね。
待っているうちに、ウニの訪問販売が。300円。安い!小鉢ですが結構あります。
しばらくして焼き物が来ました。とり焼きです。ビールに間に合いました。一人前でもも肉の塊が3個ぐらい。シンプルに塩胡椒です。
続いてえび焼きです。一人前で4本!大きめです。
やっと、はまぐり焼き2人前の登場です。30㎝ぐらいの大皿に山盛りです。この数でもアサリではありません。大きめのハマグリです。スーパーで中国産を買っても2千円はしそうな量です。あっさり目でこれだけあっても食べきりました。
冷や酒を注文。そしたらこんな格好で来ました。
ばらしてみたらこんな感じ。下のボールがお銚子代わりなんですね。お酒の量はデカ盛りじゃないんですね。塩多すぎ。
なんとか食べきって、お会計に。これだけ食べても6千円弱。安いです。レジの脇になにやら。「おみやげです。」立派なパイナップル頂きました。すげー
子供の好きなメニューばかりです。今度は、家族でカニ食べたいなあ。タラバ1肩か、大きめの毛ガニです。ホタテ焼きは、大きな殻付きで、見た目はよりもっとスゴイです。
当然、混んでいます。中は大広間だけで、にぎやかです。これ以上お客を増やしたら困るかも。他の人に教えたくない店に認定です。
ごちそうさま。
最近のコメント