« スーパーでダブルカツ弁当! | トップページ | クーポン♪ »

2009年2月 1日 (日)

E331系と都電9002

京葉線に、試験運用しているE331系、一時休んでいましたが、95運用で、また、運用を始めたと聞き、時間もわかるなら、見に行こうと。直前に、都電のレトロ電車の2号が31日に運用を始めることも知り、どっちにしようか、考えましたが、雨は大降り、京葉線の方が雨に関係ないから、まずは、京葉線に行きました。

P1060032s 新木場駅で待ちますと、強風で少し遅れて来ました。顔は若干違うのですね。

P1060037s 車内の一番のシートはクロスシートでした。シートが薄い!省資源で、環境に優しいのかな?最近は、みんな硬めですね。

P1060042s 運転席内に、シートの切り替えスイッチを発見。ということはクロスシートとロングシートに切り替えられるのですね。ロングの時はどうなるのでしょうね。

P1060041s また、ドアの前も何か仕掛けがありますね。車いすの橋渡しと見ました。これも、どうに動くのでしょうね。

P1060040s この電車は、中間車両が短いのです。なんか不思議な感じです。

P1060044s_10 その秘密は、この連結台車です。このE331系として作ったことは、これから、たくさん登場するということですね。

P1060049s さて、まだ昼過ぎで、雨も小雨になってきたので、都電9002号を王子まで見に行くことにしました。雨のせいか、または、発表が直前だったのか、カメラを構えていたひとは、ほとんど、いませんでした。

P1060056s こちらは、予定時刻より2,3分早く来ました。OK。

P1060057s その後は、王子駅を降りたのだから、飛鳥山公園に繋がる跨線橋へ。綺麗な橋ですね。

P1060060s_2 電車を見ていたら、京浜東北線を「列車が通過します」え?!そしたら、白地に赤い列車が。「イーストアイだ!」。East i-Eでした。ラッキー!運転予定を見ていないので、うれしいです。

天気は悪かったですが、3つも見られてよかったです。

おつかれさま

|

« スーパーでダブルカツ弁当! | トップページ | クーポン♪ »

お出かけ」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんばんは。
昨日は2つ+1つ行かれたのですね。
私の方は、昨日の雨で都電は断念。イーストアイだけ狙い、今日都電の方に行ってきました。
レトロ車両と言いつつも、とても静かできれいな車両でした。(実はレトロ車両は今回初めて乗車です)
そういえば、まだE331系は見たこともありません。

投稿: テームズ | 2009年2月 1日 (日) 23時00分

テームズさん、こんにちは。
一日に3つはラッキーでした。最初、331系一本で行こうと思いこの後の時間でしたら、ダイヤが乱れて大変だったと思います。

East i-Eをじっくり見るのも良いですね。新幹線のでしたら、仙台でべたべた触ってきましたけど

E331系は、新しい所がたくさんありますので、見て楽しいと思います。いつでも行けますから、是非見に行ってください。

投稿: らっか | 2009年2月 2日 (月) 07時48分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: E331系と都電9002:

« スーパーでダブルカツ弁当! | トップページ | クーポン♪ »