« 上信電鉄の中小私鉄フェアー | トップページ | 当選は忘れた頃にやって キターー »

2008年11月 6日 (木)

奥会津のかきあげセット、富士山盛り

P1040416 久喜市にある、山盛り蕎麦で有名な「奥会津(→紹介P)」に行って来ました。

P1040412 入口の看板も少し変ですが、店前も大きなだるまが。

P1040414      中庭は綺麗ですが。

P1040411 人気店なので、外で、名前を書いて待ちます。

P1040410          メニューをもう一枚。P1040413

反対側に、新しいメニューが貼ってありました。からあげコロッケセットも良いかなと思いましたが、やはり、かき揚げを拝まないと。

P1040417 20分ぐらい待ったでしょうか。やっと番が来て店内の待合室へ。そこで注文を。メニューは外のと同じでした。書いてありませんが、セット無しのもりも出来ます。壁にあるとおり、大盛りは1グループ1つだそうです。

P1040418 さて、席へ。テーブルの上にめんつゆと、そば湯が予め置いてあります。

P1040419_2 では、「もりうどん中盛り」です。大きめの丼に山盛りでした。中盛りでこれかよ!普通の4人前ぐらいに見えます。

P1040421 「ざるうどん」です。普通でも結構ありました。普通の倍ぐらいかなあ。麺は太く長いので、子供には食べづらかったです。

P1040422 「ぶた天うどん(788円)」海苔は大きいまんま!ぶた天も大きいです。次回は、食べてみたいです。

P1040424 「釜あげうどん」です。セットの中にかまあげも書いてあったので頼んでみたら出来ました。写真では分かり難いですが、釜の高さが20㎝はあり圧倒されました。でも、半分以上の上げ底で助かりました。醤油強めの温かい汁が付きました。

P1040425 さて、いよいよ、主役の「かきあげセット、そば大盛り(998+210円)の登場です。おお~!

P1040427 頂上は霞んで見えませ~ん。(ただのピンぼけです。)8人前ぐらいありそうです。

P1040426 かき揚げもスゴイです。普通の4~6倍はありそうです。でも、カリカリで、おいしいです。どうやったら作れるのか不思議なくらい大きいです。

注文する前から、思ってはいけないのですが、食べ切れませんでした。かき揚げは少しずつ子供に「喰え」と食べさせましたが、麺は持ち帰りました。ごめんなさ~い。

P1040429s 食べ終わったあとは、少し行ったところにある、「久喜菖蒲公園(→HP)」に行って腹ごなし。1時間に2回、大噴水の終わった頃に出る霧の公園です。子供は、大喜びでした。

子供は腹ごなしして、夕飯食べましたが、私は限界に挑んでましたので、夕飯はパスでした。面目ない~。

ごちそうさまでした×2。

|

« 上信電鉄の中小私鉄フェアー | トップページ | 当選は忘れた頃にやって キターー »

お食事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 奥会津のかきあげセット、富士山盛り:

« 上信電鉄の中小私鉄フェアー | トップページ | 当選は忘れた頃にやって キターー »