関東鉄道、水街道車両基地一般公開へ
さて、TXまつり会場から、シャトルバスで、関東鉄道、水街道車両基地へ。こちらでも、車両基地公開です。ハシゴできるなんて、粋な計らいですね。て、ゆ~か、便乗?大歓迎!
会場に着いたら、昔の色にしたキハ101(だそう)です。お、エンジンをかけてるぞ。と思ったら、動き出しました。場内の試乗でした。はじめて、ディーゼルエンジンの動いているのを初めて見ました。
その後の試乗に乗りました。扇風機がレトロです。真ん中に国鉄の名残が。
運転席体験です。マイクが使えるのは、中小私鉄のイベントならではです。大手私鉄では、安全のため、架線の電気まで落としますからね。
関東鉄道の車両が集合です。国鉄時代の色を再現しているようですが、秩父鉄道と、どちらがパクったのでしょうか?
中小私鉄のイベントでは、大手では触らせないところを自由にしたり、楽しいです。
帰りは、初めての関東鉄道乗車です。ちょっと買い物しようかと思い、駅前のスーパーへ。あれ、ここはどこ?ブラジルからの方向けのスーパーでした。
非電化にしては、施設がいいです。守谷駅、つくばEX乗換駅とはいえ、綺麗すぎです。
ここで、ビア缶コレクターの方へ報告。守谷駅、水街道駅、ともに、コンビニぐらいしかなくて、茨城缶は手に入りませんでした。まあ、スーパードライのですので、あまり、買う気がありませんでしたけど(負け惜しみ?)。
お疲れさまでした。
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 「たなべ。」の豚丼(2016.09.08)
- 坂戸「ふるさとの湯」経営者変わる(2015.06.02)
- 「伊藤園ホテルズ」の大仁ホテル(2015.04.14)
- 「虹の郷」のロムニー鉄道(2015.04.12)
- セガソニック鉄道って?(2015.03.29)
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武70000系、来た(2017.03.08)
- 東武500系、来た!(2016.12.07)
- 8000系のフライング東上色(2015.11.23)
- 新幹線鉄道開業50周年記念百円クラッド貨幣セット(2015.05.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント