東武50090系に乗ったぞ。
朝、4時に起きて、5時14分の池袋行きの一番電車に乗って。
目的は、6時19分発の臨時急行「七峰号」に乗るためです。本日行われるハイキング大会用の臨時列車ですので早いのです。
でも、目玉は。まだ、運用に付いていない、TJライナー用の50090系に予約無しで乗れるんです。
さすがに朝早いため、さほどの混乱無く席に座れました。座席がこんな風になっています。これが、昼間は横に変わって、普通電車となるんです。ロングシートと兼用は、国内でも初めてだそうです。座り心地は、最近のらしく、堅めでリクライニングしません。でも、ハイバックで足を組んだりのばしたり出来るので、楽ですね。問題はロングシートの普通の電車より座れる席が少ないことが批判されないかです。また、このときも、席と窓の位置があってませんので、手前の席は外が見えません。他の席も枠が目の前に有ったり、今イチですが、夜間の帰宅用なので、関係ないかもしれませんね。
わかりにくいですが、網棚に座席番号が付いていました。また、網棚の縦棒にプラスチックのカバーが有ります。頭をぶつける人も少ないなさそうで、角を取った事で、痛くても、けがはなさそうですね。
ハイキング用のはずですが、ほとんどの乗客は50090系ねらいでした。
せっかく、小川まで来たので、ちょっと足をのばして寄居まで。立ち食いそばで朝食。ここは山菜そばが50円プラスの割に多めでおすすめです。で、食べていると、秩父の芝桜向けの臨時列車が。ヘッドマーク付きの国電色です。元々、国鉄の101系なので、物まねでなく、本物ですね。ラッキー
もう少し待っていると京浜東北線カラーも。いいですね。思い切って全車、色違いにして欲しいですね。
さ~て、これから出勤ダーーー
| 固定リンク
「お出かけ」カテゴリの記事
- 「たなべ。」の豚丼(2016.09.08)
- 坂戸「ふるさとの湯」経営者変わる(2015.06.02)
- 「伊藤園ホテルズ」の大仁ホテル(2015.04.14)
- 「虹の郷」のロムニー鉄道(2015.04.12)
- セガソニック鉄道って?(2015.03.29)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント